TOPICS
-
2023/03/22 12:12
この先、花曇りの天気続く
今朝の横浜の桜の様子です。
先週に水曜に横浜で開花の便りがありましたが、開花のスピードはゆっくりで、現在は3分ほど咲いている状況です。
そして、今日も各地で日差しが広がり気温が上がっています。
このため桜の開花の便りが熊本・佐賀・富山から届きました。
週末は、九州〜関東地方で桜の見ごろを、迎える所が多そうですが、この先は花曇りの天気となりそうです。
その原因が前線です。
この前線が西日本〜東日本に影響をもたらし雨や曇りの天気が続く見込みです。
木曜は西日本〜東日本の広い範囲で雨で、特に太平洋側の地域を中心に雨の降り方が強まりそうです。
金曜〜土曜にかけても西日本〜東日本の太平洋側を中心に雨が続き、日曜になると雨の降り方が強まるタイミングがあり月曜には北日本にも雨雲がかかる予想です。
積雪エリアでは落雪雪崩に注意してください。
■明日の天気
西日本は未明から雨で朝には広く雨が降るでしょう。
特に九州南部では雷を伴った激しい雨の降る所がありそうです。昼頃には東日本にも雨雲がかかり、夕方には東北地方も天気は下り坂となるでしょう。
雨の割には気温は高いでしょう。
■週間天気
西日本〜東日本では来週の月曜にかけ、雨の天気が続きます。
また土曜から日曜にかけては、この時期らしい気温となり寒暖差が大きいでしょう。
来週の火曜からは高気圧が張り出し日差しが戻ってきそうです。
北日本は周期的に天気が変わるでしょう。
-
2023/03/22 06:40
初夏の陽気 大阪は史上最早の夏日の可能性も
きょう(22日)は前線が日本列島から離れた南海上にのびるため、日中は広い範囲で晴れる見込みです。暖かい空気が流れ込み、季節外れの陽気はまだ続きそうです。
特に、西日本では所々で25℃以上の夏日が予想されています。大阪は過去の統計上、3月に夏日になったことはなく、きょう25℃に達すると3月としては観測史上1位の記録ということになります。
予想最高気温は、
札幌:17℃(5月中旬)
仙台:20℃(5月中旬)
新潟:19℃(4月下旬)
東京:23℃(5月中旬)
大阪:25℃(5月中旬)
福岡:24℃(5月中旬)
那覇:26℃(5月上旬) の予想です。
夜は前線が西から北上し、前線上の低気圧が九州へ近づく予想です。九州や四国など天気が下り坂となりますので、帰宅が遅くなる方は雨具を持ってお出かけください。
-
2023/03/22 04:09
沖縄本島地方 顕著な大雨に関する情報
きょう(22日)午前3時29分、沖縄の本島北部で線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表されました。
沖縄本島北部では、土砂災害や河川の氾濫が発生するおそれが急激に高まっています。今後、急激に状況か?悪化するおそれもありますので、少しでも危険を感じた場合には、避難情報が発表されていなくても自ら安全な場所へ移動する判断をして下さい。
-
2023/03/21 12:53
きょう、西日本を中心に広く雨
本州付近は、日本のはるか東に中心を持つ高気圧に覆われています。また、華中から九州南部にかけて前線がのびています。現在、九州地方を中心に、西日本の広い範囲で雨の降っている所があります。
きょうは、前線や湿った空気の影響で、西日本では夜にかけて雨の降る所があるでしょう。関東は雲が広がりやすく、北日本や北陸では晴れる所が多くなりそうです。
あすは、西日本は、早い所で夕方頃から雨の降るところがある見込みで、夜遅くにかけて西日本の広い範囲で雨となるでしょう。
向こう一週間、日本付近に前線が停滞する影響で、全国的に、曇や雨の降る日が多く、スッキリしない天気が続く見込みです。24日(金)までは、最高気温が平年より高くなる予想となっています。積雪の多い地域では、なだれや雪解けなどによる河川の増水に注意してください。
-
2023/03/21 07:55
西日本は広く傘の出番 北日本は日差し届く
九州の南海上にかけて前線が延びており、
九州南部を中心に雨雲が広がっています。
きょう、前線は次第に東へと進むため
西から次第に雨の範囲が広がりそうです。
北日本や北陸では高気圧に覆われるため、
晴れる所が多いでしょう。
雪解けが進むため雪崩や河川の増水などに注意して下さい。
関東は湿った空気が流れ込むため
雲が広がりやすく、雨の降る所がありそうです。
お出かけの際は折りたたみ傘があると安心でしょう。
西日本は前線の影響をうけるため
広い範囲で雨が降るでしょう。
中・四国では昼前から
近畿や東海では夕方ごろから雨が降り出す見込みです。
九州や四国では雷を伴った激しい雨の降る所がありそうです。
沖縄では雲が広がり、雨の降る所もあるでしょう。
気温は各地で高い状態が続く見込みです。
晴れる北日本や北陸では昨日より高く
4月下旬〜5月上旬並みの暖かさとなるでしょう。
雨の降る西日本でも気温の高い状態が続くため
寒さはあまり感じなさそうです。
-
2023/03/20 16:15
あすは西から雨雲が広がり、週末にかけて大雨のところも
北日本や東日本は高気圧に覆われて晴れの所が多くなっています。
一方、高気圧の縁辺にあたる南西諸島では、湿った空気が流れ込む影響で雨の降っている所があります。
日中は気温も上がり過ごしやすく、4月並みの陽気の所が多くなっています。
今夜にかけても本州付近は晴れる所が多いですが、九州や南西諸島は雨が降ったりやんだりする予想です。
あすは高気圧の中心が日本の東に移動し、大陸から前線がのびるでしょう。
西日本〜東日本の太平洋側に雨雲が広がり、大気の状態が不安定となるところがありそうです。
そのため、九州や四国を中心に激しい雨や雷雨となる見込みです。
急な強い雨や落雷、突風に注意してください。
22日(水)〜23日(木)にかけては、低気圧や前線の影響で、西日本と東日本の太平洋側を中心に荒れた天気となるおそれがあります。
そのあとも前線が停滞し、大雨となるところがあるでしょう。
全国的に23日(木)頃にかけて平年より気温がかなり高くなる予想です。積雪の多い地方ではなだれや雪解けなどによる洪水に注意してください。
-
2023/03/20 07:26
穏やかな春本番の陽気に
日本付近は移動性の高気圧に覆われています。
きょう(20日)は高気圧の中心が日本の東へ移動する見込みです。湿った空気の影響で、沖縄は曇りや雨の空模様となるでしょう。雷を伴って激しく降る所もありそうです。
九州から北海道にかけては、おおむね晴れますが、次第に雲の広がる所が多くなるでしょう。
予想される最高気温は、
札幌:13℃
仙台:16℃
新潟:15℃
東京:19℃
大阪:20℃
福岡:21℃
鹿児島:20℃ の予想です。
各地で、季節先取りの暖かさになりそうです。
日中と朝晩の寒暖差が大きくなりますので、体調を崩さないようお過ごしください。
-
2023/03/19 15:50
さくら開花の便り続々も、週後半にかけて菜種梅雨。
日本の東海上には前線を伴う低気圧があって北東に遠ざかっています。
一方、黄海には東に進む高気圧があって日本付近に広がっています。
現在、日本付近は晴れている所が多くなっています。
日中の気温も平年並みから高い所が多く、続々と桜の開花の便りが届いています。
■19日 さくら開花 (19日15時30分現在)
大阪 平年より08日早く、昨年より04日早い。[大阪城公園西の丸庭園]
静岡 平年より05日早く、昨年より02日早い。
宮崎 平年より04日早く、昨年より01日遅い。
広島 平年より06日早く、昨年より02日早い。[縮景園]
鳥取 平年より10日早く、昨年より08日早い。[久松公園]
あす20日(月)も高気圧に覆われ、晴れる所が多いでしょう。
沖縄は湿った空気の影響で雲が広がりやすく雨の所もありそうです。
最高気温も高く、全国的に高く4月の陽気となりそうです。
しかし、あさって21日(火)は西から天気が下り坂です。
高気圧は日本の東に遠ざかり、西から気圧の谷や前線が接近してきます。
このため九州や中国・四国地方では雨が降る見込みです。
22日(水)〜23日(木)には、気圧の谷が日本を通過していくため、
広い範囲で、天気が崩れる見込みです。
また、その後の25日(土)にかけても、前線が本州南岸に停滞する見込みで、
曇りや雨のスッキリしない天気が続く見込みです。
-
2023/03/19 05:57
きょうは高気圧が主役 桜の生長も進む暖かさに
きょう(19日)、冷たい雨や雪を降らせた低気圧は東海上へ去り
西から高気圧に覆われてきています。現在、北から西まで
晴れている所が多くなっています。
きょうは夜にかけて、北海道から九州まで広く晴れるでしょう。
一方、沖縄は湿った空気の影響で、
雲が広がりやすく、にわか雨の所もありそうです。
予想最高気温は、きのう(18日)より高くなる所が多く、
仙台13℃(+11)、東京15℃(+5)、福岡19℃(+3)など
各地とも日中は暖かくなるでしょう。
桜の生長も進み、きょうも開花の便りが届きそうです。
きょう5時現在の発表された開花の地点は以下のとおりです。
開花発表:
前橋、熊谷、東京、横浜、甲府、岐阜、名古屋、京都、松山、高知、福岡
-
2023/03/18 12:18
きょう、東日本や東北で冷たい雨 標高の高い地域は雪の降る所も
低気圧が四国の南にあって東北東へ進んでいます。前線が南西諸島から伊豆諸島付近を通って日本の東へのびています。
現在近畿地方から東北地方にかけて、広い範囲で雨が降っていて、標高の高い地域では雪の降っている所もあります。
きょうは、西日本では昼過ぎには次第に雨の止む所が多くなるでしょう。東日本や東北では夕方頃にかけて、引き続き雨や雪となる所があるでしょう。
長野県では、中部と南部の標高の高い所を中心に大雪となる所がある見込みです。上田地域、佐久地域、松本地域、諏訪地域、木曽地域では、18日夕方にかけて、大雪や路面の凍結などによる交通障害に注意してください。
【雪の予想】
18日6時から19日6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
長野地域山沿い 15センチ
長野地域平地 10センチ
中野飯山地域 15センチ
大北地域山沿い 15センチ
大北地域平地 10センチ
上田地域の菅平周辺 20センチ
上田地域の菅平周辺を除く地域 10センチ
佐久地域 10センチ
松本地域の聖高原周辺 15センチ
松本地域の聖高原周辺を除く地域 10センチ
乗鞍上高地地域 15センチ
諏訪地域 10センチ
木曽地域 10センチ
その他の地域 5センチ未満
あすは、高気圧に覆われて広い範囲で晴れる見込みです。きょうより気温の上がる所が多く、お出かけ日和となりそうです。
-
2023/03/18 07:47
きょう、東日本や東北で冷たい雨に あすはお出かけ日和
九州南岸には前線を伴った低気圧があり
東進しています。
西日本〜東北南部にかけて広く雨や雪となっており、
大平洋側を中心に雨脚の強まっている所があります。
あすになると低気圧は日本の東に進み
日本付近は高気圧に覆われる見込みです。
【きょうの天気】
西日本は朝までには雨の止む所が多く、
午後は日差しの届く所があるでしょう。
近畿や東海は昼過ぎにかけて雨が降り、局地的に
雷を伴って激しい雨の降る所がありそうです。
関東や東北では夕方にかけて雨がふるでしょう。
山沿いや内陸部では雪の降る所がある見込みです。
路面の凍結や積雪のおそれがあるため
車の運転には注意が必要です。
伊豆諸島では大気の状態が非常に不安定となるため
夕方にかけて雷を伴った非常に激しい雨がふるおそれがあります。
土砂災害や低地の浸水などに注意して下さい。
北海道は広く日差しが届くでしょう。
全国的にここ最近に比べ気温が低くなる所が多く、
雨の降る所では、冷たい雨となるでしょう。
冬の寒さが戻るため暖かい服装を選び
体調を崩さないようお気を付けください。
【あすの天気】
高気圧に覆われるため広い範囲で晴れるでしょう。
きょうより気温の上がる所が多く、絶好のお出かけ日和となりそうです。
沖縄は雲が優勢の空模様です。朝は雨の降る時間もあるでしょう。
-
2023/03/17 13:28
名古屋と熊谷、京都で桜開花!でも、あすは花冷えの冷たい雨に
きょうは名古屋と熊谷、京都で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。
いずれも平年より7〜10日早く、
名古屋と熊谷は観測史上最も早い記録と並ぶ開花となりました。
ただ、きょうは西から天気下り坂です。
高気圧の縁を回る湿った空気が流れ込む西日本では
すでに雨が降り出しており、雨脚の強まっている所もあります。
今夜にかけて、日本の南に停滞するでしょう。
あす(土)は、前線上に低気圧が発生し、
発達しながら本州の南岸を東進する見込みです。
きょうは九州〜関東で雨が降り、
西日本の太平洋側では今夜遅く〜あすの朝にかけて
雷を伴って激しい雨の降る所があるでしょう。
伊豆諸島ではあすの日中いっぱい雨や雷雨となり、
警報級の大雨となる可能性もあります。
西日本の雨は、あす朝までですが、
東日本や東北では日中いっぱい雨が降る見込みです。
東北南部では雪の降る所もあるでしょう。
あす(土)は、気温が上がらず冷たい雨となりそうです。
あすは、雨対策と寒さ対策をしてお出掛け下さい。
19日(日)になると、広く高気圧に覆われて、
九州〜北海道は晴れる見込みです。
日差しの温もりも戻ってきそうです。
来週は前線が停滞し、雨の日が多くなりますので、
お花見や洗濯物干しなど、日差しは有効にお使い下さい。
-
2023/03/17 06:37
天気下り坂 お出かけの際は傘を
高気圧の中心が日本の南にあって、東南東へ移動しています。また、黄海付近に中心を持つ高気圧がほとんど停滞し、本州付近は気圧の谷となっています。
きょう(17日)は西日本から東日本の太平洋沿岸に前線がのび、前線上の低気圧が東シナ海を進む見込みです。
このため、西日本から東日本は天気が下り坂となり、夜は広い範囲で雨が降るでしょう。雷を伴って激しく降る所もありそうです。お出かけの際は傘があると安心です。
北日本は晴れる所もありますが、北海道では雪の降る所がある見込みです。
予想される最高気温は、
札幌:5℃
仙台:12℃
新潟:10℃
東京:16℃
大阪:16℃
福岡:16℃
鹿児島:20℃ の予想です。
-
2023/03/16 13:03
岐阜で桜開花!春本番の陽気で開花の便りも続々と
おととい(14日)は東京で、きのう(15日)は横浜で桜が開花し、
きょうは岐阜で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。
岐阜では平年より9日、去年より5日早く、
2021年などと並んで、観測史上最も早い開花となりました。
きょうはきのうよりも気温がグンと上がり、
4月中旬〜5月上旬並みの陽気となる見込みです。
この暖かさで、その他の所からも桜の開花の便りが届くかもしれません。
きょうは、低気圧からのびる寒冷前線が日本海を東進しており
日本海側では雨の降っている所があります。
一方、太平洋側は高気圧に覆われて穏やかに晴れています。
今夜にかけては、前線が北日本を通過する見込みです。
北日本は夕方まで、北陸は夜まで雨の降る所があるでしょう。
あす(金)は、西から前線を伴った低気圧が近づく見込みです。
西日本はあすの朝から雨が降り出し、
関東では夕方以降、雨が降り始める所がありそうです。
鹿児島など九州南部では夜遅くに雷を伴って激しく降る恐れがあります。
気温は、きょうよりも低く、平年並みの気温に戻る所が多いでしょう。
-
2023/03/16 06:40
日本海側を中心に天気が崩れるも 桜の生長が進む異例の暖かさ続く
きょう(16日)、低気圧からのびる寒冷前線が日本海に南北に長くのびています。この寒冷前線が西日本から北日本を通過する見通しです。
昼頃にかけて西日本や北日本の日本海側で雨の降る所があるでしょう。午後になると、北陸など東日本の日本海側も含めて雨の範囲が広がる予想です。特に、北日本では寒冷前線が通過する午後は雨脚が強まったり、沿岸部を中心に風の強まりにも注意が必要です。
一方、前線から遠い関東は、安定した晴天が続くでしょう。予想最高気温は東京は21℃と4月下旬並みの予想で、春本番の陽気です。西日本太平洋側も20℃以上の所が多く、桜の生長がさらに進む暖かさが続くでしょう。
-
2023/03/15 12:13
今週は桜の開花の便り続々?週末は気温差に注意を
今月から横浜の桜の様子を追いかけてきましたが、今日午前10時時点で、横浜の標本木の桜の花が1輪咲いているのが確認できました。そのほかにもまもなく開花しそうなつぼみをあり、今日にも横浜でさくらの開花の発表がありそうです。
さて、昨日は東京で桜の開花の便りが届きましたが、今週の金曜にかけては各地で4月並みの暖かさの日が続く予想で、桜の開花が更に進みそうです。
ただ、土曜は全国的に気温が下がり九州〜関東ではこの時期らしい気温に、北陸や東北地方では1月並みの寒さとなりそうです。
この気温変化をもたらすのが、西からやってくる前線を伴った低気圧です。
金曜は、西日本や関東地方で雨が降りだし、夜には西日本から東日本の広い範囲で雨となりそうです。
そして土曜には、四国や近畿地方〜関東地方の太平洋側で雨の降り方が強まり雷雨の所もありそうです。
この雨で桜が散ることは無さそうですが、気温の変化で体調崩さないようにお気をつけください。
■明日の天気
日本海側の地域では雨で雷を伴う所もありそうです。
北陸〜東北地方では雨や雷雨で、北海道は広く雨が降るでしょう。
西日本も雲が多く日本海側の地域を中心に雨となりそうです。東海〜関東地方は日中は晴れていても東海地方では、夜遅くににわか雨がありそうです。
ただ気温は高いでしょう。
■週間天気
この先は雨の降るタイミングが増えそうです。
金曜から土曜にかけては西日本〜東北地方で雨で気温も下がるでしょう。
また、来週の水曜の夜には再び西日本から雨が降りだす見込みです。
桜の咲いている地域では21日の春分の日がお花見日和となりそうですね。