地域選択
2025/04/03 13:05
過去最長の黒潮大蛇行 三陸沖で高い海面水温続く 【海洋まとめ 2025年3月23日〜29日】
黒潮は大蛇行状態が続いています。2017年8月に始まった
黒潮大蛇行は期間が7年8か月目になっており、
1975-1980年の4年8か月を大幅に超え、観測史上最長になっています。
黒潮大蛇行はまだ続くと予測していますが、
渦が再びちぎれ、蛇行が縮小する可能性があります。
(JAMSTEC黒潮親潮ウォッチより)
2025年3月23日〜29日の海洋のまとめです。
■気圧配置と波
23日、低気圧が発達しながらオホーツク海付近を東進。
サハリン周辺で波高4mを超え、しけた。
24日、日本付近は高気圧に覆われ、波は穏やかに推移した。
25日、低気圧が関東の東から三陸沖を北東進。
伊豆諸島〜関東の東で波が高まった。
26日、低気圧からのびる前線が本州を通過。
関東の東〜三陸沖で波高3m前後。
27日、前線を伴った低気圧が日本海に進んだ。
28日、別の前線を伴った低気圧が本州南岸に発生。
28日は東シナ海や関東の東で波高4mを超え、しけた。
29日、低気圧からのびる前線が日本の南に停滞。東シナ海と関東の東で波の高い状態が続いた。
■海面水温
日本海の海面水温は、
北部や中部の大陸側で平年よりやや高く、
西部では平年並みか、平年よりやや低くなった。
東シナ海〜南西諸島近海は、
平年よりやや低い海域が縮小し、平年並みの海域が拡大。
太平洋側は黒潮が離岸する潮岬沖を中心に
平年より低い状態が続いた。
黒潮続流(房総半島以東の流れ)は、関東の東〜三陸沖まで及んでいます。
黒潮が北上する三陸沖は、海面水温が平年よりかなり高く、
最大で3℃高かった。
北海道南東方沖も平年より最大で4℃高かった。
オホーツク海付近の海氷は次第に面積が縮小した。
2025/04/04 06:01
きょう4日(金)の天気 北日本はすっきりしない空模様 関東は久しぶりの日差し
きょう4日は、西日本〜東日本にかけて高気圧に覆われる見込みです。北日本は寒気の影響が残り雲の広がりや.....
2025/04/04 00:15
天気と気温のまとめ(2025年3月23日〜3月29日)記録的な暖かさ 東京都心は3月に夏日を観測
2025年3月23日〜3月29日にかけての天気と気温のまとめです。
■気圧配置.....
2025/04/03 15:44
この先は「高温傾向」 春を通り越して初夏の陽気も【週間天気・1か月予報】
きょう3日(木)は西日本や東海では晴れて、
春の日差しがポカポカと感じられています。
2025/04/03 08:00
この先、天気は周期的な変化となり、春らしい暖かさの日が続きそうです。
2025/04/03 06:51
関東地方 雨が降ったり止んだりのぐずついた天気 夕方は雷雨に注意
前線を伴った低気圧が日本の東海上を北北東進しています。東海道沖と日本海には別の低気圧があって、それぞ.....
2025/04/02 23:12
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年4月2日23時08分 気象庁発表
<.....
2025/04/02 12:55
あす 北海道吹雪く 関東付近も再び雨 週末は西から天気下り坂 来週は春の暖かさ続く
あす3日(木)、北海道は吹雪く所があるでしょう。
東北、北陸は雷雨に注意。関東付近は雨の降.....
2025/04/02 06:32
千島の東には高気圧があって北東に進んでいます。
一方。日本の南海上には前線を伴う発達中の低.....
2025/04/01 16:44
【東京5.6℃】あすも関東は冷たい雨で寒さが続く いつから暖かくなる? 週間予報
きょう4月1日(火)は千島の東にある高気圧の縁辺から流れ込む
冷たく湿った空気の影響で、東.....
お知らせ
リンク-【気象庁】
東日本大震災 〜東北地方太平洋沖地震〜
被害者・復興担当者支援のための気象情報など
こちらも是非!!!
スマートフォン用アプリ公開!!!
無料です。
【Google Play】 公開中!
【アップル APPストア】 公開中!
Android用ウィジェット公開!!!
無料です。
【Google Play】 公開中!
その他お知らせ
新着情報