地域選択
2025/07/04 09:08
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月4日09時06分 気象庁発表
4日09時03分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.4度 東経129.5度 深さ 20km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.4と推定されます。
[震度4以上が観測された地域]
震度4 : 鹿児島県十島村
[震度4以上が観測された市町村]
震度4 : 鹿児島十島村
この地震による津波の心配はありません。
2025/07/04 06:39
九州付近には高気圧があって、ほとんど停滞しています。
一方、日本海は気圧の谷となっています。
きょうは、北日本は湿った空気や上空の寒気の影響で、午前中から曇りや
雨で、雷を伴って激しく降る所がある見込みです。
また、東日本や西日本では、午前中は晴れる所が多いですが、
午後は、湿った空気や日射の影響で、大気が不安定となり、
雨や雷雨となる所がありそうです。
【雨の予想】
4日6時から5日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
■北海道
・日本海側北部 80ミリ
・日本海側南部 100ミリ
・太平洋側西部 100ミリ
・太平洋側東部 80ミリ
・オホーツク海側北部 60ミリ
・オホーツク海側南部 60ミリ
■東北地方
・東北日本海側 100ミリ
・東北太平洋側 100ミリ
■関東地方
・関東地方北部 100ミリ
・関東地方南部 60ミリ
・甲信地方 100ミリ
その他の地域でも局地的に強い雨が降る恐れがあります。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、落雷や突風、ひょう、
急な強い雨に注意してください。
また、フィリピン付近には熱帯低気圧が発生しています。
今後、しばらく停滞していますが、10日頃にかけて発達しながら
東シナ海に進んでくる予想となっています。
今後の気象情報にご注意下さい。
2025/07/03 18:10
栃木県記録的短時間大雨情報 第1号
令和7年7月3日18時07分 気象庁発表
18時栃木県で記録的短時間大雨
宇都宮市付近で約110ミリ
<警報・特別警報や避難情報を確認し、今後発表される防災情報や気象情報等にご留意下さい>
■記録的短時間大雨情報とは
数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析されたときに、気象庁から発表されます。
雨量基準を満たし、かつ、大雨警報発表中に、キキクル(危険度分布)の「危険」(紫)が出現している場合に、大雨を観測した観測点名や市町村などを明記して発表されます。
雨量基準は1時間雨量の歴代1位または2位の記録を参考に府県予報区ごとに決められています。
■記録的短時間大雨情報が発表された地域では
土砂災害や低い土地の浸水、洪水の発生に繋がるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。
2025/07/03 16:20
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月3日16時17分 気象庁発表
3日16時13分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.3度 東経129.5度 深さ 20km)
地震の規模(マグニチュード)は、5.5と推定されます。
[震度6弱以上が観測された地域]
震度6弱: 鹿児島県十島村
[震度6弱以上が観測された市町村]
震度6弱: 鹿児島十島村
この地震による津波の心配はありません。
2025/07/03 15:24
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月3日15時21分 気象庁発表
3日15時18分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.3度 東経129.5度 深さ 30km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.6と推定されます。
[震度4以上が観測された地域]
震度4 : 鹿児島県十島村
[震度4以上が観測された市町村]
震度4 : 鹿児島十島村
この地震による津波の心配はありません。
2025/07/03 15:18
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月3日15時15分 気象庁発表
3日15時11分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.4度 東経129.3度 深さ 30km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.6と推定されます。
[震度4以上が観測された地域]
震度4 : 鹿児島県十島村
[震度4以上が観測された市町村]
震度4 : 鹿児島十島村
この地震による津波の心配はありません。
2025/07/03 14:38
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月3日14時35分 気象庁発表
3日14時31分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.3度 東経129.4度 深さ 30km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.5と推定されます。
[震度4以上が観測された地域]
震度4 : 鹿児島県十島村
[震度4以上が観測された市町村]
震度4 : 鹿児島十島村
この地震による津波の心配はありません。
2025/07/03 13:16
台風3号小笠原大気不安定 この先本州付近は天気急変と体温超えの危険な暑さに警戒
週間天気予報
■広く大気の状態非常に不安定 天気急変 警報級の大雨
■高気圧の勢力増す 体温超えの危険な暑さに熱帯夜
■台風3号発生
■広く大気の状態非常に不安定 天気急変 警報級の大雨
きのう2日(水)は、兵庫県、京都府、栃木県、福島県、宮城県、山形県で猛烈な雨が降り、記録的短時間大雨情報が発表されました。
あさって5日(土)にかけて、午後を中心に急な非常に激しい雷雨に警戒が必要です。
高気圧は西日本付近に停滞するでしょう。
沖縄〜東北にかけて、晴れて気温が上昇し、高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の影響で、午後を中心に大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
日差しが届く所でも天気が急変し、局地的に雷を伴う非常に激しい雨が降るでしょう。
雨雲が停滞した場合は警報級の大雨となる恐れがあります。
また、低気圧がオホーツク海へ進み、あさって5日(土)にかけて、北日本の上空を寒気が通過するでしょう。
北海道では雨の降る所があり、低気圧に向かう暖かく湿った空気と上空の寒気の影響で大気の状態が不安定となる見込みです。
急に雨脚が強まることもあるため、注意してください。
■太平洋高気圧の勢力増す 体温超えの危険な暑さに熱帯夜
その後、太平洋高気圧は次第に勢力を増すでしょう。
6日(日)〜7日(月)にかけて、太平洋高気圧は西日本付近に張り出し、8日(火)〜10日(木)にかけては日本海に張り出す見込みです。
このタイミングで梅雨明けの発表となる所があるかもしれません。
夏の日差しが照り付け、連日の猛暑日、熱帯夜となる所があるでしょう。
西日本や東海を中心に最高気温36℃に達し、体温を超えるような危険な暑さとなる所もある見込みです。
■台風3号発生
きょう3日(木)午前3時、小笠原近海で発達中の熱帯低気圧が台風3号(ムーン)になりました。
小笠原諸島では、あす4日(金)にかけて、台風周辺の暖かく湿った空気の影響で大気の状態が不安定となる見込みです。
急な強い雨や落雷、突風に気をつけてください。
2025/07/03 08:48
7月3日対象 熱中症警戒アラート 西日本を中心に17地域に発表
環境省は、きょう7月3日(木)を対象とした熱中症警戒アラートを兵庫県や広島県、福岡県などの西日本の17地域に発表しました。
熱中症警戒アラートが発表された地域では、気温が著しく上昇し熱中症のおそれが高くなります。健康被害が生ずるおそれがあるので、こまめな水分・塩分補給はもちろん、直射日光を避けるとともに、屋内では適切にエアコン等の空調を利用し、積極的に熱中症対策に取り組みましょう。
特に、ご高齢の方や乳幼児の方は熱中症にかかりやすいので注意を心掛け、水分・塩分補給、空調の使用などの熱中症対策を行いましょう。
【熱中症警戒アラート発表地域】
兵庫県 広島県 島根県 鳥取県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 山口県 福岡県 大分県 長崎県 佐賀県 熊本県 宮崎県 鹿児島県(奄美地方除く) 沖縄(八重山地方)
【熱中症警戒アラートとは】
熱中症警戒アラートとは、環境省が発表する熱中症予防を呼びかける情報です。発表された地域では、気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあります。他人事と考えず、暑さから身を守ることを優先しましょう。
2025/07/03 06:58
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年7月3日06時55分 気象庁発表
3日06時51分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.4度 東経129.5度 深さ 20km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.4と推定されます。
[震度4以上が観測された地域]
震度4 : 鹿児島県十島村
[震度4以上が観測された市町村]
震度4 : 鹿児島十島村
この地震による津波の心配はありません。
お知らせ
リンク-【気象庁】
東日本大震災 〜東北地方太平洋沖地震〜
被害者・復興担当者支援のための気象情報など
こちらも是非!!!
スマートフォン用アプリ公開!!!
無料です。
【Google Play】 公開中!
【アップル APPストア】 公開中!
Android用ウィジェット公開!!!
無料です。
【Google Play】 公開中!
その他お知らせ
新着情報