2025/04/23 13:01

あす西から天気回復 GWスタートは寒冷渦の影響で空模様の変化に注意

今年のゴールデンウィークは飛び石連休で、今週末からゴールデンウィークが始まる方もいらっしゃると思います。
今週末は、西〜東日本で広く晴れて行楽日和となりますが、天気の急変に注意。
ゴールデンウィークは季節外れの暖かさや暑さはひと段落し、この時期らしい陽気となりそうです。

画像

■あす24日(木)〜あさって25日(金) 西から天気回復
あす24日(木)、低気圧は本州付近から離れ、日本の東へ進むでしょう。西から天気が回復し、西日本は朝から晴れる所もある見込みです。
九州南部や四国では、夏日となる所があるでしょう。
関東など東日本は、午前は雨の降る所がある見込みです。
午後は、関東沿岸、新潟県で雨の残る所がありますが、次第にやんで日差しが届くでしょう。
静岡県では夜まで雨の降りやすい天気が続く見込みです。
また、寒冷渦が大陸を進み、寒冷渦に対応する低気圧が夜までに日本海北部に発生するでしょう。
北日本は東北南部の雨は次第に止みますが、昼過ぎ以降は東北北部で、夜は北海道で雨の降る範囲が広がる見込みです。
あさって25日(金)、本州付近は日差しの届く所が多いでしょう。寒冷渦は沿海州付近に進み、対応する低気圧は北海道の北へ進む見込みです。北海道では、雨が降ったり止んだりの天気となるでしょう。

■GWスタート 週末は行楽日和の所増えるも天気急変に注意
画像

26日(土)、西〜東日本は晴れる所が多い見込みです。
北日本は寒冷渦の影響で、雨の降る所があるでしょう。
上空の寒気と低気圧に向かう湿った空気の影響で、東〜北日本は大気の状態が不安定となる見込みです。北日本だけでなく、日差しの届く関東など東日本でも急な強い雨や雷雨に気を付けてください。
27日(日)は本州付近は高気圧に覆われ、晴れるでしょう。
青空に新緑や季節のお花が映えそうです。この時期らしい陽気の所が多く、行楽日和となるでしょう。

画像

画像

■28日(月)〜29日(火)昭和の日 雲が広がる
28日(月)、前線が沖縄付近へのび、沖縄は雨の降る所があるでしょう。また、低気圧が西日本の南岸を東進し、九州南部で雨の降る所がある見込みです。
29日(火)昭和の日は、低気圧が日本の南を東進し、別の低気圧が大陸を進むでしょう。北日本で雨の降る所がある見込みです。西〜東日本は28日(月)〜29日(火)は雲優勢の天気でにわか雨があるでしょう。30日(水)は日差しの戻る所が多く、再び夏日となる所が増えそうです。

2025/04/22 23:54

向こう3か月の天候の見通し(5月〜7月)

22日(火)に、気象庁は3か月予報(5月〜7月)を発表しました。

【予報のポイント】
●向こう3か月の気温は、暖かい空気に覆われやすいため、全国的に高い
でしょう。

●向こう3か月の降水量は、梅雨前線の影響を受けやすい時期があるため、
北日本では平年並か多いでしょう。

画像

【月別の天候】
■5月
・北日本では、天気は数日の周期で変わるでしょう。

・東・西日本では、天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が
多いでしょう。

・沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。

■6月
・北日本と東日本日本海側では、期間の前半は、天気は数日の周期で
変わるでしょう。期間の後半は、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。

・東日本太平洋側、西日本、沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。

■7月
・北日本と東日本日本海側では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。

・東日本太平洋側と西日本では、期間の前半は、平年と同様に曇りや雨の
日が多いでしょう。期間の後半は、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。

・沖縄・奄美では、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。

2025/04/22 13:22

あすにかけて西から天気下り坂 雨風強まる GWスタート 気になる天気は?

あす23日(水)にかけて、低気圧や前線の影響で西から天気下り坂。
今年のゴールデンウィークは飛び石連休で、今週末からゴールデンウィークが始まる方もいらっしゃると思います。
26日(土)は西〜東日本、27日(日)は広く晴れて行楽日和となるでしょう。
ゴールデンウィークは季節外れの暖かさや暑さはひと段落し、この時期らしい陽気となりそうです。

画像

■あす23日(水)にかけて西から天気下り坂
あす23日(水)にかけて、日本付近を低気圧や前線が通過する影響で、西から天気はゆっくり下り坂となる見込みです。
きょう22日(火)は西日本で雨の降る範囲が広がり、夕方以降は九州南部で、今夜は四国の太平洋側で雷を伴い激しい雨の降る所があるでしょう。
今夜遅くには、東海や北陸でも雨の降り出す所がある見込みです。

画像

あす23日(水)の朝は、沖縄〜東海、北陸で広く雨が降り、関東や東北、北海道でも雨の降る所があるでしょう。
昼頃から、西日本の雨は西から次第にやむ見込みです。
午後は関東など東日本を中心に雨が降り、北日本でも雨の降る所があるでしょう。
夜は東日本の沿岸部で雨が残る見込みです。
低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となる見込みです。
急な強い雨や落雷、突風に注意が必要で、沿岸部では風も強まるため気を付けてください。
この雨で一旦気温が下がり、最高気温25℃以上の夏日の所は減りますが、それでも平年より気温の高い所がある見込みです。
東京都心は20℃と平年並みの陽気となるでしょう。

画像

画像

■24日(木)〜25日(金) 西から天気回復
24日(木)、低気圧は三陸沖を東進するでしょう。
西から天気が回復し、西日本は晴れる見込みです。
東日本は雲が多いものの日差しが届くでしょう。
東京都心は25℃予想で、再び平年より高くなる見込みです。
北日本は雨の残る所があるでしょう。
25日(金)は北海道の北を別の低気圧が進むため、北海道は雨が降りやすい天気が続きそうです。

■ゴールデンウィークスタート 週末は行楽日和の所増える
26日(土)、沖縄や北海道は雨の降る所があるでしょう。
他は日差しの届く所が多い見込みです。
27日(日)は高気圧に覆われ、広く晴れるでしょう。
青空に新緑や季節のお花が映えそうです。
この時期らしい陽気の所が多く、行楽日和となるでしょう。

■28日(月)〜29日(火)昭和の日 雲が広がる
28日(月)〜29日(火)昭和の日は、気圧の谷が日本付近を東進する影響で、雲優勢の天気でにわか雨がありそうです。

2025/04/22 06:36

各地でこの時期としては気温高め 日本海側は一日の寒暖差に注意

低気圧や前線が近づく影響で西日本は天気が下り坂です。九州や中国・四国では次第に雨が降り出しますが、日中の寒さは控えめでこの時期としては高い気温となる所が多いでしょう。

また、低気圧に向かう南風によりフェーン現象が発生するため、東日本〜西日本の日本海側を中心に気温が上がり、山陰や北陸などでは夏日となる所があるでしょう。朝は冷え込むため一日の寒暖差に注意して下さい。

東京都心は前日より気温は下がるものの、この時期としては高い気温となる見込みです。予想最高気温は5月中旬並みの23℃でしょう。昼間は過ごしやすく感じられそうです。

北日本では寒気の影響が弱まり、前日より気温の上がる所が多くなりそうです。札幌は前日に比べ8℃高い16℃予想です。前日との寒暖差が大きくなりますので体調管理にお気を付けください。

●各地の予想最高気温(該当旬)
・札幌:16℃(5月上旬並み)
・仙台:17℃(平年並み)
・東京:23℃(5月中旬並み)
・名古屋:24℃(5月中旬)
・大阪:26℃(5月下旬並み)
・高知:22℃(平年並み)
・福岡:23℃(5月上旬並み)

2025/04/22 06:14

きょう22日(火)の天気 西から天気は下り坂 東〜北日本は日差し届く

きょう22日は、高気圧の中心が日本の東へ移動し、西から低気圧や前線が近づく見込みです。西日本は天気が下り坂で午後ほど雨具の出番となりそうです。

画像

北海道は雲の広がる時間があるものの、日差しの届く所が多くなるでしょう。
東北も午後ほど雲が広がりますが、日中は晴れ間があり天気の崩れはなさそうです。桜の見頃を迎えている所ではお花見が楽しめそうです。

東日本は午前は日差しが届くものの、午後は雲優勢の空模様となりそうです。東海や北陸では夜ほど雨の降りやすい天気となりますので、お帰りの遅い方は雨具があると安心でしょう。

西日本は天気が下り坂です。九州など早い所では昼前から雨が降り出し、夕方以降は中・四国でも雨が降り出すでしょう。激しい雨や雷雨に注意が必要です。
近畿では夜から雨が降り出すためお帰りの遅くなる方は雨具をお持ちください。

2025/04/21 12:37

あす〜あさって西から天気下り坂 風も強まり横殴りの雨 週末の天気は?

あす22日(火)〜あさって23日(水)、低気圧や前線の影響で西から天気下り坂。
北日本は24日(木)は雨が残り、25日(金)〜26日(土)は北海道の北を別の低気圧が進むため、雨が降りやすい天気が続く見込みです。
27日(日)は高気圧に覆われ晴れる所が多いでしょう。
週末頃から季節外れの暖かさや暑さはひと段落し、この時期らしい陽気となりそうです。

画像

■あす22日(火)〜あさって23日(水)西から天気下り坂
あす22日(火)、大陸から前線を伴った低気圧が東進し、夜には対馬海峡へ達するでしょう。
西から天気はゆっくり下り坂となる見込みです。
九州は昼過ぎから、四国は夕方から、中国や近畿は夜は雨の降り出す所があるでしょう。
北日本の日本海側でも、夜は雨の降る所がある見込みです。

画像

あさって23日(水)の午前中は西日本で雨の残る所が多く、東海や北陸、関東で雨の降り出す所があるでしょう。
午後は、西日本の雨は西から次第にやむ見込みです。
関東など東日本を中心に雨が降り、東北でも雨の降る所があるでしょう。
低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となる見込みです。
急な強い雨や落雷、突風に注意が必要で、沿岸部では風も強まるため気を付けてください。
この雨で一旦気温が下がり、最高気温25℃以上の夏日の所は減りますが、それでも平年より気温の高い所がある見込みです。
東京都心は20℃と平年並みの陽気となるでしょう。

画像

画像

■24日(木)〜26日(土) 北海道で雨降りやすい
24日(木)、低気圧は三陸沖を東進するでしょう。
西から天気が回復し、西日本は晴れる見込みです。
東日本は雲が多いものの日差しが届くでしょう。
東京都心は27℃予想で、再び平年よりかなり高くなる見込みです。
北日本は雨の残る所が多いでしょう。
25日(金)〜26日(土)は北海道の北を別の低気圧が進むため、北海道は雨が降りやすい天気が続くでしょう。

■日曜日は広く行楽日和に
27日(日)は高気圧に覆われ晴れる所が多いでしょう。
この時期らしい陽気の所が多く、行楽日和となりそうです。
週末頃から季節外れの暖かさや暑さはひと段落するでしょう。

2025/04/21 07:39

あす22日は西から天気下り坂 あさって23日にかけて春の嵐に

あす22日(火)は、午後からは西から天気が下り坂となりそうです。
その原因となるのは、西から前線を伴って本州付近に近づいてくる低気圧です。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、西日本ではあす22日の昼過ぎから夕方頃、次第に天気が崩れるでしょう。

画像

九州では夕方頃から雨が降り出し、雨の範囲は夜にかけて中国・四国、近畿地方へ広がるでしょう。所により雷を伴って激しい雨となる可能性があるため、帰宅時間が遅くなる場合は雨の降り方に注意が必要です。低い土地の浸水や道路の冠水などに注意して下さい。

雨の範囲は、あさって23日(水)にかけて北日本や東日本にも広がる見通しです。西日本から東日本の太平洋側では、低気圧に向かって吹き込む南寄りの風が強まり、横殴りの雨となりそうです。沿岸部では強風や高波に注意が必要です。また、風や雨脚の強まるタイミングが通勤・通学時間帯と重なる可能性があり、交通機関への影響が出ることがあります。今後更新される最新の情報をこまめに確認するようにして下さい。

2025/04/21 06:47

きょう21日は高気圧に覆われ晴れエリア広がる 日中は西・東日本中心に25℃以上の夏日に

本州付近は移動性高気圧に広く覆われています。オホーツク海には前線を伴った低気圧があって、北東進しています。

きょう21日(月)は、本州付近は高気圧に覆われて広く晴れるでしょう。北海道では雲が広がりやすく所々で雨、オホーツク海側の一部では雪の混じる所もありそうです。

きょう日中の最高気温は、西日本から東日本を中心に25℃以上の夏日となる所が多いでしょう。日差しが強いので、日焼け止めや日傘、帽子などの紫外線対策をしておくと良さそうです。北日本から北陸は寒気の影響で、昨日より気温が下がり、20℃に届かない所が多くなりそうです。
北日本や北陸、中国地方や九州などでは、午前中にかけて濃い霧の発生する所がありそうです。見通しの悪化に注意して下さい。

画像

あす22日からあさって23日にかけては、本州付近を低気圧が通過する影響で、西から次第に天気が崩れるでしょう。きょうの日差しを有効に活用してください。

2025/04/20 17:21

明日は気温上昇し広く夏日。週明けからの天気

北海道の西には前線を伴う低気圧があって北東に進んでいます。
また、東シナ海から南西諸島には停滞前線が延びています。
一方、朝鮮半島には高気圧があって東に進んでいます。

現在、日本付近は雲が広がり、北海道や東北から北陸の日本海側、中国・四国から九州・沖縄地方で雨雲が広がっています。

画像

今日は、夏日が続出した昨日よりは気温は上がらなかった所が多くなりました。
それでも全国的に平年より高い所が多くなりました。

画像


明日21日(月)は、高気圧に覆われます。
このため、全国的に晴れると所が多いでしょう。
全国的に最高気温は高い所が多く、西・東日本では25℃以上の夏日の所が多そうです。

画像
画像

明後日の22日(火)は、西から低気圧や前線が接近し、24日(木)にかけて日本付近を通過していきます。
このため、天気の崩れる所も多いでしょう。
気温も雨とともに、一旦は下がる所が多いでしょう。

画像
画像


その後、週末にかけては西から高気圧に覆われて、天気は回復し晴れる所が多くなっていきます。

2025/04/20 07:36

20日(日)は日本海側を中心に、広い範囲で雨に

日本海には前線を伴った低気圧があって、東北東に進んでいます。
今日は、この低気圧が北海道付近を通過する見込みです。
この為、北海道では午前を中心に雨となる所が多く、雷を伴った
雨の降る所もあるでしょう。

画像

また、低気圧からのびる前線が、北日本から東日本を南下する見込みで、
日本海側では、夜のはじめ頃まで雨で、雷を伴う所があるでしょう。
東日本や北日本の太平洋側でも夜は雨の降る所がありそうです。

画像

西日本は、西から停滞前線が近づく見込みです。この為、九州地方や
沖縄地方は朝から雨で、西日本のその他の地域でも、昼過ぎから
夜のはじめ頃にかけて、雨の降る所がある見込みです。
お出かけの際は、傘をもっていくと安心です。

画像

お知らせ

その他お知らせ

新着情報

  • 地方気象情報】が発表されました。
    北海道 南西諸島
  • 府県気象情報】が発表されました。
    宗谷地方 上川・留萌地方 八重山地方 石狩・空知・後志地方 長崎県 宮古島地方 東京都
  • 季節の便り】が届きました。
    神奈川 山梨 山形
mixi Check  このエントリーをはてなブックマークに追加