予報士通信講座
平成13年 第17回 学科試験 専門知識 問15
"季節予報では、1か月間の平均的な天候の状態を見るため、500hPaの月平均天気図を用いる。
次ページのA、B、Cの天気図は、それぞれある年の1月の月平均500hPa天気図で、陰影域は平年より高度の低い領域を示している。
各年の1月の天候の特徴について述べた次の文章(a)〜(c)と天気図との対応の正しい組み合わせを、下記の@〜Dの中から一つ選べ。
(a)冬型の気圧配置が続かず、全国的に暖かい日が多かった。
(b)北日本では強い寒気の影響を受け気温が低かった。一方、西日本や南西諸島では暖かい日が多かった。
(c)平年より冬型の気圧配置が強く、全国的に寒い日が多かった。
"













スマートフォンサイトはこちら
モバイルサイトはこちら










