2025/10/21 17:47

鹿児島〜沖縄地方・伊豆諸島、警報級の大雨警戒。線状降水帯発生の可能性も

日本の東海上から、日本の南海上・九州の南を通り東シナ海には、東西に前線が延びてています。
また、先島諸島周辺には熱帯低気圧があって南西に進んでいます。
現在、沖縄地方には、大雨警報や波浪警報の発表されている所があります。

画像

前線は、あすの22日(水)にかけて停滞するでしょう。
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、沖縄地方と伊豆諸島では22日にかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。

伊豆諸島では22日(水)明け方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
また、南西諸島と伊豆諸島では落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。

画像

鹿児島県では22日夜遅くにかけて土砂災害、低い土地の浸水や河川の増水に十分注意してください。
鹿児島県では、22日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。

沖縄本島地方では、21日(火)は土砂災害に警戒してください。
八重山地方では、警報級の大雨となる見込みです。
22日(水)は低い土地の浸水に警戒してください。
与那国島地方では、22日(水)にかけてうねりを伴う高波に警戒してください。

画像

■■■雨の実況
降り始め(19日00時)から21日16時までの降水量(アメダスによる速報値)
沖縄本島地方
  那覇市樋川   173.0ミリ。 ※欠測値を含む
  読谷      153.5ミリ。
  南城市糸数   152.0ミリ。

宮古島地方
  多良間空港   111.5ミリ。
  宮古島市新城    53.0ミリ。

八重山地方
  石垣空港    214.5ミリ。
  石垣市伊原間  185.5ミリ。
  竹富町上原   154.5ミリ。

■■■雨の予想
伊豆諸島では、22日にかけて激しい雨や非常に激しい雨、局地的には猛烈な雨が降り大雨となる所があるでしょう。
21日18時から22日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  鹿児島県(奄美地方を除く) 150ミリ。
  奄美地方          100ミリ。
  沖縄本島地方  100ミリ。
  宮古島地方   100ミリ。
  八重山地方   180ミリ。
  伊豆諸島    200ミリ。

線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は、以下のとおりです。
関東甲信地方 伊豆諸島 22日明け方にかけて

■■■波の予想
21日に予想される波の高さ
  宮古島地方  4メートル うねりを伴う。
  八重山地方  6メートル うねりを伴う。

22日に予想される波の高さ
  宮古島地方  4メートル うねりを伴う。
  八重山地方  6メートル うねりを伴う。

23日に予想される波の高さ
  宮古島地方  4メートル うねりを伴う。
  八重山地方  5メートル うねりを伴う。

■■■防災事項
沖縄本島地方では、22日にかけて激しい雨の降る所がある見込みです。
21日は土砂災害に警戒してください。
八重山地方では、22日にかけて所により非常に激しい雨が降り、22日は警報級の大雨となる見込みです。
22日は低い土地の浸水に警戒してください。
また、沖縄本島地方と先島諸島では、24日頃にかけて雨雲の発達の程度によっては、警報級の大雨となるおそれがあります。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
与那国島地方では、22日にかけてうねりを伴い大しけとなる見込みです。
うねりを伴う高波に警戒してください。石垣島地方と宮古島地方では、23日にかけてうねりを伴いしける見込みです。
うねりを伴う高波に十分注意してください。

沖縄本島地方と先島諸島では、22日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

伊豆諸島では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
また、南西諸島と伊豆諸島では落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

トップページ

2025/10/23 12:12

近年は観測されにくい?「木枯らし1号」 来週はじめに吹くか 同時にこの秋一番の寒気流入も【週間天気】

今週は秋雨前線が本州の南岸に停滞し、
北から冷たい空気が流れ込んだ影響で、一気に秋が深まり.....

トップページ

2025/10/23 06:45

台風23号、伊豆諸島付近を通過 西日本や沖縄で季節外れの残暑続く(天候のまとめ2025年10月12日〜10月18日)

今期間(2025年10月12日〜10月18日)の天候の纏めです。

■今期間(1.....

トップページ

2025/10/22 20:02

最新3か月予報 12月以降は冬型の気圧配置が強まり、季節は急ピッチで冬へ

気象庁は21日、この先3か月間の天候の見通しとなる、最新の3か月予報を発表しました。

トップページ

2025/10/22 18:24

地震情報(震源・震度に関する情報)

地震情報(震源・震度に関する情報)
令和7年10月22日18時22分 気象庁発表

トップページ

2025/10/22 16:11

【海洋まとめ】伊豆諸島付近 台風23号の接近で猛烈なしけに 日本海は平年よりかなり高い海面水温が継続

伊豆諸島付近は海面水温は高い状態が長く続いていたが、台風22号に続く台風23号の影響で、海面水温が平.....

トップページ

2025/10/22 12:23

週末広く雨 雨風強まる所も 週明けは西高東低の気圧配置に 北海道の平地で雪

■秋雨前線停滞 沖縄は24日まで警報級の大雨の恐れ
■週末広く雨 週明け西高東低の気圧配置.....

トップページ

2025/10/22 09:39

九州南部から沖縄地方と伊豆諸島では大雨警戒!

前線が台湾付近から種子島・屋久島付近、伊豆諸島付近を通って、日本のはるか東にほとんど停滞しています<.....

トップページ

2025/10/21 08:00

本州の南に前線停滞 伊豆諸島では線状降水帯発生のおそれも

きょう21日(火)、本州の南では秋雨前線が停滞しています。先島諸島付近には、午前3時ごろに熱帯低気圧.....

トップページ

2025/10/20 20:14

北海道で続々届く冬の便り 稚内、旭川、網走で初雪を観測

きょう20日(月)、北海道の稚内で初雪を観測しました。全国の気象台では今季初めてとなる初雪の観測とな.....

お知らせ

その他お知らせ

新着情報

  • 地方気象情報】が発表されました。
    北海道 南西諸島
  • 府県気象情報】が発表されました。
    宗谷地方 上川・留萌地方 八重山地方 石狩・空知・後志地方 長崎県 宮古島地方 東京都
  • 季節の便り】が届きました。
    神奈川 山梨 山形
mixi Check  このエントリーをはてなブックマークに追加