予報士通信講座

概要&説明料金についてお申し込み|今日の一問!!

平成16年 第23回 学科試験 専門知識 問5


"数値予報に関する用語について説明した次の文(a)〜(d)の正誤の組み合わせについて、下記の@〜Dの中から正しいものを一つ選べ。

(a)第一推定値とは、ガイダンス作成にあたって用いる数値予報の出力値(格子点値)のことである。

(b)初期値化とは、客観解析による解析値について力学的に十分整合がとれるよう慣性重力波を取り除く等の処理をすることである。

(c)パラメタリゼーションとは、格子点の物理量を用いて、格子間隔より小さいスケールの現象が格子点の物理量に与える影響を数値予報モデルに採り入れることである。

(d)観測データの品質管理とは、客観解析で用いた観測データの中に品質の悪いものが含まれていたかどうかを客観解析後に行う点検のことである。
"

1.a=正  b=正  c=誤  d=誤
2.a=正  b=誤  c=正  d=正
3.a=正  b=誤  c=誤  d=正
4.a=誤  b=正  c=正  d=誤
5.a=誤  b=正  c=正  d=正

お知らせ

その他お知らせ

新着情報

  • 地方気象情報】が発表されました。
    北海道 南西諸島
  • 府県気象情報】が発表されました。
    宗谷地方 上川・留萌地方 八重山地方 石狩・空知・後志地方 長崎県 宮古島地方 東京都
  • 季節の便り】が届きました。
    神奈川 山梨 山形
mixi Check  このエントリーをはてなブックマークに追加