予報士通信講座

概要&説明料金についてお申し込み|今日の一問!!

平成21年 第32回 学科試験 専門知識 問1


"気象庁が行っている地上気象観測における気温の観測に関する次の文(a)〜(d)の下線部の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の(1)〜(5)の中から一つ選べ。

(a)電気式温度計は,金属線の電気抵抗値が温度によって変化することを利用して気温を測定している

(b)温度計の感部への雨滴などの付着や日射の影響などを防ぐため,金属製の二重の円筒の中に感部を収納し,自然対流を利用して換気を行っている

(c)気温は地上からの高さによっても異なるため,温度計を収納した円筒の下端が地上から1.5mの高さになるように設置することを基準としている。

(d)正時の観測では,観測時刻前10分間における毎分の気温の観測値を平均したものをその時刻の気温としている。"

1.(a)正(b)正(c)誤(d)誤
2.(a)正(b)誤(c)正(d)誤
3.(a)誤(b)正(c)正(d)誤
4.(a)誤(b)正(c)誤(d)正
5.(a)誤(b)誤(c)正(d)正

お知らせ

新着情報

  • 太陽光発電量推算
  • 気象予報士試験過去問・講座
  • Yahoo Weather shop
  • メルカリ Weather shop
  • BASE Weather shop

ご案内