TOPICS
-
2022/07/05 18:00
地震情報(震源・震度に関する情報)
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和4年7月5日17時56分 気象庁発表
5日17時52分ころ、地震がありました。
震源地は、日高地方東部(北緯42.3度 東経143.0度 深さ 60km)
地震の規模(マグニチュード)は、4.8と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 : 日高地方東部 十勝地方中部 十勝地方南部
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 : 浦河町 十勝大樹町 幕別町 浦幌町
この地震による津波の心配はありません。
-
2022/07/05 11:00
令和4年 台風第4号に関する情報
令和4年 台風第4号に関する情報 第43号
令和4年7月5日10時51分 気象庁発表
台風第4号は温帯低気圧に変わりましたが、西日本から東日本の太平洋側では、6日にかけて土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。
[台風の現況と予想]
台風第4号は、5日9時に九州で温帯低気圧に変わりました。低気圧は6日にかけて西日本から東日本の太平洋側へ進む見込みです。
台風から変わった低気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、西日本から東日本の太平洋側では、6日にかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
<大雨・雷・突風>
西日本と東日本の太平洋側では非常に激しい雨や激しい雨が降っている所があります。
6日にかけて、西日本から東日本の太平洋側では、非常に激しい雨や激しい雨が降り大雨となるでしょう。
6日12時までに予想される24時間雨量は、多い所で
東海地方、四国地方 200ミリ
近畿地方、関東甲信地方 150ミリ
九州南部 100ミリ
その後、7日12時までに予想される24時間雨量は、多い所で
東海地方、関東甲信地方 50から100ミリ
の見込みです。
土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
-
2022/07/05 09:25
台風4号:各地で記録的大雨 あす(6日)にかけても
台風4号は、きょう(5日)午前6時前に、長崎県佐世保付近に上陸しました。
台風付近の長崎県をはじめ、九州地方の各地で、午前7時までに100ミリを超える大雨となった所があり、「記録的短時間大雨情報」が発表されています。
また、高知県では未明に「線状降水帯」が発生し、非常に激しい雨の降りやすい状況が続いています。
九州地方から東海地方にかけての太平洋側を中心に、激しい雨や雷雨となって、午前9時時点で大雨警報や洪水警報の発表されている地域があります。
お住まいの地域や最新の気象情報に留意して、早めの避難を心かけ、自治体からの避難指示などの情報に注意してください。
台風4号は今後、西日本を進み、あす(6日)未明には温帯低気圧に変わる見込みです。
西日本から東海地方は、あす(6日)朝にかけて大雨となるでしょう。
また、北日本と東日本では、暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。あす(6日)にかけて大雨となる所がある見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。
きょう(5日)も各地で大雨や不安定な空模様が予想されます。最新の気象情報や台風情報にご注意ください。
-
2022/07/05 07:00
令和4年 台風第4号に関する情報
令和4年 台風第4号に関する情報 第40号
令和4年7月5日06時00分 気象庁発表
台風第4号の中心は、5日6時前に長崎県佐世保市付近に上陸しました。
-
2022/07/05 06:00
令和4年 台風第4号に関する情報
令和4年 台風第4号に関する情報 第39号
令和4年7月5日05時19分 気象庁発表
西日本と東海地方では、6日にかけて土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、九州北部地方では、5日は高波に警戒してください。
[台風の現況と予想]
台風第4号は、5日03時には長崎市の西約50キロにあって、1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風は、まもなく長崎県に上陸する見込みです。その後、西日本を進み、6日未明には温帯低気圧に変わる見込みです。
[防災事項]
<大雨・雷・突風>
台風の接近に伴い、台風周辺の湿った空気が流れ込み、西日本の太平洋側を中心に非常に激しい雨が降っている所があります。
西日本から東海地方にかけては、6日にかけて非常に激しい雨や激しい雨が降り大雨となるでしょう。
6日06時までに予想される24時間雨量は、多い所で
四国地方、近畿地方 250ミリ
東海地方 200ミリ
九州北部地方 150ミリ
九州南部 120ミリ
の見込みです。
四国地方では、線状降水帯による非常に激しい雨の降りやすい状況が続いています。
土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
<強風・高波>
九州北部地方や九州南部の海上では強い風が吹いており、海上はうねりを伴って波が高く、九州北部地方ではしけている所があります。西日本や東海地方では6日にかけて強い風が吹き、海上ではうねりを伴い波が高く、しける所があるでしょう。
6日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
九州北部地方、四国地方、近畿地方、東海地方
18メートル(25メートル)
九州南部 15メートル(25メートル)
6日にかけて予想される波の高さは、
九州北部地方、東海地方 4メートル
九州南部、四国地方、近畿地方 3メートル
の見込みです。
高波に警戒・注意し、強風に注意してください。
-
2022/07/04 18:00
令和4年 台風第4号に関する情報
令和4年 台風第4号に関する情報 第34号
令和4年7月4日17時16分 気象庁発表
西日本と東海地方では、6日にかけて土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、九州北部地方では、5日は高波に警戒してください。
[台風の現況と予想]
台風第4号は、4日15時には東シナ海にあって、1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風は、4日は東シナ海を北上し、次第に進路を東よりに変えて、5日は九州にかなり接近し上陸するおそれがあります。その後、西日本や東日本太平洋側を東へ進み、6日朝には温帯低気圧に変わる見込みです。
[防災事項]
<大雨・雷・突風>
台風の北上に伴い、台風周辺の湿った空気が流れ込み、西日本の太平洋側を中心に激しい雨が降っている所があり、土砂災害の危険度が非常に高まっている所があります。
西日本と東海地方では、6日にかけて非常に激しい雨や激しい雨が降り大雨となるでしょう。
5日18時までに予想される24時間雨量は、多い所で
四国地方 250ミリ
近畿地方 200ミリ
九州南部 180ミリ
九州北部地方、東海地方 150ミリ
奄美地方 80ミリ
その後、6日18時までに予想される24時間雨量は、多い所で
近畿地方、東海地方 200から300ミリ
四国地方 100から200ミリ
の見込みです。
土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
<強風・高波>
九州北部地方や九州南部・奄美地方の海上では強い風が吹き、海上はうねりを伴ってしけている所があります。西日本では5日にかけて、東海地方では5日は強い風が吹き、海上ではうねりを伴い波が高く、しける所があるでしょう。
5日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
九州北部地方、四国地方、近畿地方
18メートル(25メートル)
九州南部、東海地方 16メートル(25メートル)
5日にかけて予想される波の高さは、
九州北部地方、九州南部 4メートル
四国地方、近畿地方、東海地方 3メートル
の見込みです。
高波に警戒・注意し、強風に注意してください。
-
2022/07/04 13:01
台風4号、あす九州に接近・上陸のおそれ
【台風4号の情報】
正午現在、台風4号は東シナ海にあり、
時速20kmで北北東に進んでいます。
中心付近の気圧は996hPaで、
中心付近の最大風速は18m/sです。
【きょう昼前のようす】
西日本や東日本では、
台風周辺の湿った空気や上空の寒気の影響で
激しい雨や雷雨となっているところがあります。
【台風の今後の進路】
台風は、あす(火)には九州に接近し、
上陸する恐れがあります。
その後は、東へ進路を変え、西日本を通過するでしょう。
台風は、あさって(水)の朝までに
東海付近で温帯低気圧に変わる見込みです。
【今後の大雨は】
台風周辺の湿った空気が流れ込み、
きょう(月)は、九州や奄美地方を中心に、
あす(火)は四国を中心に、
非常に激しい雨が降り大雨となるでしょう。
土砂災害や河川の増水などに警戒が必要です。
【温帯低気圧に変わってからも大雨に注意】
今回の台風4号の特徴は、勢力としてはそれほど強くなく、
風は強く吹きませんが、大雨を降らす低気圧です。
台風から温帯低気圧に変わった後に、
低気圧は日本の東で動きが遅くなる予想です。
このため、湿った空気が流れ込み続け、
週末にかけて雨が長く降り続く可能性があります。
この先も、最新の台風情報や大雨の情報にご注意下さい。
-
2022/07/04 06:00
令和4年 台風第4号に関する情報
令和4年 台風第4号に関する情報 第29号
令和4年7月4日05時19分 気象庁発表
西日本では、6日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
[台風の現況と予想]
台風第4号は、4日3時には東シナ海にあって、1時間におよそ10キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風は、4日は東シナ海を北上し、次第に進路を東よりに変えて、5日は九州にかなり接近し上陸するおそれがあります。その後6日にかけて西日本の太平洋側を東へ進み、7日には温帯低気圧に変わる見込みです。
[防災事項]
<大雨・雷・突風>
台風の北上に伴い、台風周辺の湿った空気が流れ込み、九州地方や四国地方では激しい雨や非常に激しい雨が降っています。
九州南部・奄美地方と九州北部地方では5日にかけて、四国地方では6日にかけて非常に激しい雨や激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。
5日6時までに予想される24時間雨量は、多い所で
九州南部、四国地方 200ミリ
九州北部地方、近畿地方 150ミリ
奄美地方 120ミリ
その後、6日6時までに予想される24時間雨量は、多い所で
四国地方 200から300ミリ
近畿地方 100から200ミリ
九州南部、九州北部地方 100から150ミリ
奄美地方 50から100ミリ
の見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
なお、6日以降は東日本でも大雨となるおそれがあります。
<強風・高波>
南西諸島の海上では強い風が吹き、海上はうねりを伴ってしけている所があります。南西諸島では4日は、西日本では5日にかけて強い風が吹き、海上ではうねりを伴い波が高く、しける所があるでしょう。
4日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
九州北部地方 18メートル(25メートル)
沖縄地方、九州南部、奄美地方、近畿地方
15メートル(25メートル)
4日に予想される波の高さは、
九州北部地方、九州南部、奄美地方 4メートル
5日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
九州南部、九州北部地方、四国地方、近畿地方
18メートル(25メートル)
中国地方 15メートル(25メートル)
5日に予想される波の高さは、
九州北部地方、九州南部 4メートル
の見込みです。
強風や高波に注意してください。
-
2022/07/03 18:00
令和4年 台風第4号に関する情報
令和4年 台風第4号に関する情報 第24号
令和4年7月3日17時18分 気象庁発表
沖縄地方では3日夜遅くまで土砂災害に警戒してください。九州南部・奄美地方と九州北部地方、四国地方では、5日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。
[台風の現況と予想]
台風第4号は、3日15時には沖永良部島の西北西約190キロにあって、
ゆっくりした速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパ
スカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風は、4日にかけて東シナ海を北上し、次第に進路を東よりに変えて、5日は九州にかなり接近し上陸するおそれがあります。
[防災事項]
<大雨・雷・突風>
台風は東シナ海を北上していますが、沖縄地方や奄美地方、九州南部にかけては台風周辺の雨雲がかかっています。九州南部・奄美地方と九州北部地方、四国地方では5日にかけて、非常に激しい雨や激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。
4日18時までに予想される24時間雨量は、多い所で
九州南部 200ミリ
九州北部地方、奄美地方 150ミリ
四国地方 100ミリ
その後、5日18時までに予想される24時間雨量は、多い所で
九州南部、奄美地方、九州北部地方、四国地方 100から200ミリの見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
なお、台風の進路によっては、西日本から東日本の太平洋側を中心に5日以降も大雨となるおそれがあります。
<強風・高波>
沖縄地方と奄美地方では、台風の影響により強い風が吹き、うねりを伴いしけている所があります。また、九州地方でもうねりを伴い波が高くなっています。沖縄地方では3日は、九州南部・奄美地方では4日にかけて、九州北部地方では4日から5日にかけて強い風が吹き、海上ではうねりを伴い波が高く、沖縄地方では3日は、九州南部・奄美地方では4日にかけてしけとなる所があるでしょう。
4日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
九州北部地方 18メートル(25メートル)
九州南部 15メートル(25メートル)
4日にかけて予想される波の高さは、
九州北部地方、九州南部、奄美地方 4メートル
の見込みです。
強風や高波に注意してください。
-
2022/07/03 12:42
台風4号、九州に上陸の恐れも
台風4号は3日09時現在、沖永良部島の西北西約150kmにあって
北に15km/hの速度で進んでいます。中心の気圧は996hPa、
中心付近の最大風速18m/s、最大瞬間風速は、25m/sとなっています。
台風は、4日にかけて東シナ海を北上し、次第に進路を東よりに変えて、
5日は九州にかなり接近し上陸する恐れがあります。
【強風・高波】
3日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
・沖縄地方、奄美地方:20メートル(30メートル)
3日にかけて予想される波の高さは、
・沖縄地方、奄美地方:5メートル
4日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
・九州北部地方:18メートル(30メートル)
・九州南部、奄美地方、沖縄地方:15メートル(25メートル)
4日にかけて予想される波の高さは、
・九州北部地方、九州南部、奄美地方:4メートル
・沖縄地方:3メートル
の見込みです。強風や高波に注意してください。
【大雨・雷・突風】
台風は沖縄本島付近を通過し、東シナ海を北上していますが、沖縄地方
や奄美地方、九州南部にかけては台風本体や周辺の雨雲がかかって
います。沖縄地方では3日は、九州南部・奄美地方と九州北部地方、
四国地方では5日にかけて、非常に激しい雨や激しい雨が降り大雨となる
恐れがあります。
4日6時までに予想される24時間雨量は、多い所で
・九州南部:120ミリ
・沖縄地方、奄美地方、四国地方:100ミリ
・九州北部地方:80ミリ
その後、5日6時までに予想される24時間雨量は、多い所で
・九州南部、九州北部地方、四国地方:100から200ミリ
・奄美地方:50から100ミリ
の見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意して
下さい。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意して下さい。
なお、台風の進路によっては、西日本から東日本の太平洋側を中心に
5日以降も大雨となる恐れがあります。
今後の気象情報にご注意下さい。
-
2022/07/03 06:00
令和4年 台風第4号に関する情報
令和4年 台風第4号に関する情報 第19号
令和4年7月3日05時10分 気象庁発表
沖縄地方では3日は、九州南部・奄美地方と九州北部地方、四国地方では5日にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。
[台風の現況と予想]
台風第4号は、3日3時には那覇市の北北西約100キロにあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。
台風は、4日にかけて東シナ海を北上し、次第に進路を東よりに変えて、5日は九州にかなり接近し上陸するおそれがあります。
[防災事項]
<強風・高波>
沖縄地方と奄美地方では、台風の接近に伴い非常に強い風が吹いており、海上ではうねりを伴ったしけとなっている所があります。奄美地方では3日明け方まで、沖縄地方では、3日朝にかけて非常に強い風が吹き、その後も強い風が吹く見込みです。海上ではうねりを伴って波が高く、しけとなる所があるでしょう。
3日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
沖縄地方、奄美地方 20メートル(30メートル)
3日にかけて予想される波の高さは、
沖縄地方、奄美地方 5メートル
4日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
九州北部地方 18メートル(30メートル)
九州南部、奄美地方、沖縄地方 15メートル(25メートル)
4日にかけて予想される波の高さは、
九州北部地方、九州南部、奄美地方 4メートル
沖縄地方 3メートル
の見込みです。
強風や高波に注意してください。
<大雨・雷・突風>
台風は沖縄本島付近を通過し、東シナ海を北上していますが、沖縄地方や奄美地方、九州南部にかけては台風本体や周辺の雨雲がかかっています。沖縄地方では3日は、九州南部・奄美地方と九州北部地方、四国地方では5日にかけて、非常に激しい雨や激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。
4日6時までに予想される24時間雨量は、多い所で
九州南部 120ミリ
沖縄地方、奄美地方、四国地方 100ミリ
九州北部地方 80ミリ
その後、5日6時までに予想される24時間雨量は、多い所で
九州南部、九州北部地方、四国地方 100から200ミリ
奄美地方 50から100ミリ
の見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
なお、台風の進路によっては、西日本から東日本の太平洋側を中心に5日以降も大雨となるおそれがあります。
-
2022/07/03 00:00
令和4年 台風第4号に関する情報
令和4年 台風第4号に関する情報 第16号
令和4年7月2日23時20分 気象庁発表
台風第4号の中心は、2日23時頃、沖縄本島付近を通過しました。
-
2022/07/02 18:00
令和4年 台風第4号に関する情報
令和4年 台風第4号に関する情報 第13号
令和4年7月2日17時10分 気象庁発表
沖縄地方や奄美地方では3日にかけて高波に警戒してください。また、沖縄地方では3日にかけて、九州南部・奄美地方、九州北部地方では4日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。
[台風の現況と予想]
台風第4号は、2日15時には那覇市の東約200キロにあって、1時間におよそ25キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。
台風は今後北西に進み、2日夜遅くに沖縄本島地方と奄美地方に最接近し、
その後は東シナ海を北上して、4日から5日にかけて九州に接近するおそ
れがあります。
[防災事項]
<強風・高波>
沖縄地方と奄美地方では3日にかけて非常に強い風が吹き、海上ではうねりを伴って大しけとなる見込みです。
3日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
沖縄地方、奄美地方 23メートル(35メートル)
3日にかけて予想される波の高さは、
沖縄地方、奄美地方 6メートル
の見込みです。
高波に警戒し、強風に注意してください。台風が予想よりも発達した場合は暴風となるおそれもあります。
<大雨・雷・突風>
沖縄地方では台風本体の雨雲がかかっています。沖縄地方では3日にかけて、九州南部・奄美地方、九州北部地方では4日にかけて非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
3日18時までに予想される24時間雨量は、多い所で
沖縄地方 200ミリ
九州南部 120ミリ
奄美地方 100ミリ
九州北部地方 80ミリ
その後、4日18時までに予想される24時間雨量は、多い所で
九州南部 100から200ミリ
九州北部地方 100から150ミリ
沖縄地方、奄美地方 50から100ミリ
の見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。
また、沖縄地方や奄美地方では、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
なお、台風の北上に伴い、西日本太平洋側を中心に4日以降も大雨となるおそれがあります。
-
2022/07/02 13:19
台風4号、沖縄〜九州に接近中!
台風第4号は、2日9時には南大東島の南南西約160キロの北緯24度35分、東経130度25分にあって、
1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいます。
中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、
最大瞬間風速は30メートルで中心の南東側440キロ以内と北西側220キロ以内では風速15メートル以上の
強い風が吹いています。
台風は今後北西に進み、2日夜のはじめ頃から3日明け方にかけて沖縄本島地方と奄美地方に最接近し、
その後は東シナ海を北上して、4日から5日にかけて九州に接近するおそれがあります。
<暴風・強風>
沖縄地方と奄美地方では3日にかけて非常に強い風が吹き、海はうねりを伴って大しけとなる見込みです。
2日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
沖縄本島地方 23メートル(35メートル)
大東島地方 20メートル(30メートル)
鹿児島県(奄美地方を除く) 12メートル(25メートル)
奄美地方 23メートル(35メートル)
3日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
沖縄本島地方 23メートル(35メートル)
大東島地方 15メートル(25メートル)
鹿児島県(奄美地方を除く) 15メートル(25メートル)
奄美地方 23メートル(35メートル)
<高波>
2日にかけて予想される波の高さは、
沖縄本島地方 6メートル
大東島地方 6メートル
鹿児島県(奄美地方除く) 3メートル
奄美地方 6メートル
3日にかけて予想される波の高さは、
沖縄本島地方 6メートル
大東島地方 4メートル
鹿児島県(奄美地方除く) 4メートル
奄美地方 6メートル
の見込みです。
高波に警戒し、強風に注意してください。
台風が予想よりも発達した場合は暴風となるおそれもあります。
<大雨・雷・突風>
台風の接近に伴って、沖縄地方と九州南部・奄美地方では3日にかけて非常に激しい雨や激しい雨が降り、
大雨となるおそれがあります。
3日12時までの24時間に予想される雨量は、多い所で
沖縄本島地方 200ミリです。
鹿児島県(奄美地方除く) 100ミリ
奄美地方 100ミリ
その後、4日12時までに予想される24時間雨量は、多い所で
沖縄本島地方 50から100ミリ
鹿児島県(奄美地方除く) 100から200ミリ
奄美地方 100から150ミリ
の見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。
また、沖縄地方では、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
-
2022/07/02 11:07
地震情報(震源・震度に関する情報)
地震情報(震源・震度に関する情報)
令和4年7月2日11時05分 気象庁発表
2日11時00分ころ、地震がありました。
震源地は、宗谷海峡(北緯45.8度 東経142.1度 深さ320km)
地震の規模(マグニチュード)は、5.9と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 : 宗谷地方北部 青森県三八上北
[震度3以上が観測された市町村]
震度3 : 猿払村 階上町
この地震による津波の心配はありません。
-
2022/07/02 06:00
令和4年 台風第4号に関する情報
令和4年 台風第4号に関する情報 第8号
令和4年7月2日05時20分 気象庁発表
沖縄地方と奄美地方では3日にかけて高波に警戒してください。また、沖縄地方と九州南部・奄美地方では4日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。
[台風の現況と予想]
台風第4号は、2日3時には南大東島の南約270キロにあって、1時間におよそ25キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。
台風は今後北西に進み、2日夜のはじめ頃から3日明け方にかけて沖縄本島地方と奄美地方に最接近し、その後は東シナ海を北上して、4日から5日にかけて九州に接近するおそれがあります。
[防災事項]
<強風・高波>
沖縄地方と奄美地方では3日にかけて非常に強い風が吹き、海はうねりを伴って大しけとなる見込みです。
3日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
沖縄地方 23メートル(35メートル)
奄美地方 20メートル(30メートル)
3日にかけて予想される波の高さは、
沖縄地方、奄美地方 6メートル
の見込みです。
高波に警戒し、強風に注意してください。台風が予想よりも発達した場合は暴風となるおそれもあります。
<大雨・雷・突風>
台風の接近に伴って、沖縄地方と九州南部・奄美地方では3日にかけて非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
3日6時までに予想される24時間雨量は、多い所で
沖縄地方、奄美地方 150ミリ
九州南部 120ミリ
その後、4日6時までに予想される24時間雨量は、多い所で
九州南部 200から300ミリ
沖縄地方、奄美地方 100から150ミリ
の見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。
また、沖縄地方では、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。