洪水情報
常呂川はん濫警戒情報
常呂川洪水予報第10号
洪水警報
平成28年8月22日15時20分
網走開発建設部・網走地方気象台 共同発表
常呂川では、はん濫危険水位(レベル4)を下回る
(主文)
常呂川の上川沿水位観測所(北見市)では、22日14時00分頃に、避難勧告
等の発令の目安となる「はん濫危険水位(レベル4)」を下回り、今後、水
位は下降する見込みですが、引き続き、市町村からの避難情報を確認すると
ともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。
(雨量)
現在、雨は小降りになりました。
この雨は今後一層強まるでしょう。
常呂川流域:
21日6時00分から22日14時50分までの流域平均雨量
41ミリ
22日14時50分から22日17時50分までの流域平均雨量の見込み
6ミリ
(水位・流量)
常呂川の水位観測所における水位は次の通りと見込まれます。
置戸水位観測所(常呂郡置戸町):
22日14時00分の現況 211.49m(水位危険度レベル0)
北見水位観測所(北見市):
22日14時00分の現況 55.28m(水位危険度レベル0)
上川沿水位観測所(北見市):
22日14時00分の現況 7.19m(水位危険度レベル3)
22日15時00分の予測 7.14m(水位危険度レベル3)
22日16時00分の予測 7.10m(水位危険度レベル3)
22日17時00分の予測 7.06m(水位危険度レベル3)
(参考資料)
置戸水位観測所(常呂郡置戸町)
レベル1水防団待機水位:212.60m
レベル2はん濫注意水位:212.90m
レベル3避難判断水位 :213.00m ※
レベル4はん濫危険水位:213.20m ※
受け持ち区間
常呂川
右岸:北見市から置戸町
左岸:北見市から置戸町
はん濫が発生した場合の浸水想定区域
北海道常呂郡置戸町置戸地区 北海道常呂郡置戸町拓殖地区 北海道常呂郡
置戸町境野地区 北海道常呂郡置戸町中里地区 北海道常呂郡置戸町川南地
区 北海道常呂郡訓子府町日出地区 北海道常呂郡訓子府町穂波地区 北海
道常呂郡訓子府町東町地区 北海道常呂郡訓子府町旭町地区 北海道常呂郡
訓子府町仲町地区 北海道常呂郡訓子府町栄町地区 北海道常呂郡訓子府町
若富町地区 北海道常呂郡訓子府町西富地区 北海道常呂郡訓子府町大谷地
区 北海道常呂郡訓子府町実郷地区 北海道常呂郡訓子府町末広町地区 北
海道常呂郡訓子府町清住町地区 北海道北見市光葉町地区 北海道北見市新
生町地区 北海道北見市北央町地区 北海道北見市北光地区 北海道北見市
北上地区 北海道北見市上ところ地区 北海道北見市開成地区 北海道北見
市常川地区
北見水位観測所(北見市)
レベル1水防団待機水位:57.40m
レベル2はん濫注意水位:58.00m
レベル3避難判断水位 :58.80m ※
レベル4はん濫危険水位:59.00m ※
受け持ち区間
常呂川
右岸:北見市端野町忠志から川東
左岸:北見市端野町忠志から光葉町
はん濫が発生した場合の浸水想定区域
北海道北見市端野町忠志地区 北海道北見市端野町一区地区 北海道北見市
端野町二区地区 北海道北見市端野町三区地区 北海道北見市端野町端野地
区 北海道北見市小泉地区 北海道北見市春光町地区 北海道北見市田端町
地区 北海道北見市朝日町地区 北海道北見市桜町地区 北海道北見市清月
町地区 北海道北見市南町地区 北海道北見市光葉町地区 北海道北見市川
東地区
上川沿水位観測所(北見市)
レベル1水防団待機水位:5.30m
レベル2はん濫注意水位:6.20m
レベル3避難判断水位 :7.00m ※
レベル4はん濫危険水位:7.20m ※
受け持ち区間
常呂川
右岸:北見市常呂町共立から常呂町日吉
左岸:北見市常呂町常呂から常呂町日吉
はん濫が発生した場合の浸水想定区域
北海道北見市常呂町日吉地区 北海道北見市常呂町福山地区 北海道北見市
常呂町豊川地区 北海道北見市常呂町共立地区 北海道北見市常呂町土佐地
区 北海道北見市常呂町常呂地区
※避難判断水位、はん濫危険水位:水位観測所受け持ち区間内の第1位危険
箇所の避難判断水位、はん濫危険水位を水位観測所に換算した水位です。
水位危険度レベル
■レベル1:水防団待機水位からはん濫注意水位まで
■レベル2:はん濫注意水位から避難判断水位まで
■レベル3:避難判断水位からはん濫危険水位まで
■レベル4:はん濫危険水位からはん濫発生まで
■レベル5:はん濫の発生以降
「雨量」「水位」等の情報は、下記のサイトからもご覧いただけます。
川の防災情報(パソコン):http://www.river.go.jp/
川の防災情報(携帯電話):http://i.river.go.jp/
気象庁ホームページ :http://www.jma.go.jp/
問い合わせ先
水位関係:国土交通省 網走開発建設部 治水課
0152−44−6445
気象関係:気象庁 網走地方気象台
0152−43−4348