| ■ 府県気象情報 |
フケンジヨウホウ1 オビヒロ VPFJ50 JPSJ 011654
暴風と高波及び大雨に関する十勝地方気象情報 第5号
令和7年11月1日16時54分 帯広測候所発表
十勝地方の海上では、引き続き1日夜のはじめ頃にかけて、うねりを伴う高
波に警戒してください。また、十勝地方での大雨と風のピークは過ぎました
が、引き続き1日夜遅くにかけて、河川の増水や強風に注意してください。
[気象概況]
発達中の低気圧が、1日夜にかけて北海道付近を通過し、2日にかけて千島
近海へ進む見込みです。このため、気圧の傾きが大きく、大気の状態が非常
に不安定でしょう。
[風の実況]
1日00時から1日16時までの最大風速と最大瞬間風速(アメダスによる
速報値 単位:メートル)
上士幌町東3線
最大風速 17.3メートル※ 北 (1日13時03分)
最大瞬間風速 29.6メートル※ 北 (1日14時00分)
音更町駒場
最大風速 19.1メートル※ 北 (1日11時11分)
最大瞬間風速 26.4メートル 北 (1日11時03分)
池田
最大風速 17.1メートル 北北東 (1日11時45分)
最大瞬間風速 30.2メートル※ 北北東 (1日12時12分)
大樹
最大風速 16.5メートル※ 北西 (1日11時47分)
最大瞬間風速 23.0メートル 北西 (1日11時27分)
※は観測史上1位の値を更新
[波の予想]
1日に予想される波の高さ
十勝地方 6メートル うねりを伴う
[防災事項]
十勝地方の海上では、発達中の低気圧の影響により、引き続き北西の風が非
常に強く、のち西の風が強く吹き、うねりを伴い大しけとなるでしょう。引
き続き1日夜のはじめ頃にかけて、うねりを伴う高波に警戒してください。
また、十勝地方での大雨と風のピークは過ぎましたが、これまでの大雨によ
り増水している河川があります。引き続き1日夜遅くにかけて、河川の増水
や強風に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
十勝地方気象情報はこれで終了します。
Copyright (C) Sunny Spot Inc. All Rights Reserved