洪水情報
石狩川上流はん濫注意情報
石狩川上流洪水予報第2号
洪水注意報
平成28年8月20日21時20分
旭川開発建設部・旭川地方気象台 共同発表
石狩川上流では、当分の間、はん濫注意水位(レベル2)を超える水位が続
く見込み
(主文)
石狩川の伊納水位観測所(旭川市)では、当分の間、「はん濫注意水位(
レベル2)」を超える水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報
に注意して下さい。
(雨量)
多いところで1時間に25ミリの雨が降っています。
この雨は当分この状態が続くでしょう。
石狩川上流域:
19日17時00分から20日21時00分までの流域平均雨量
119ミリ
20日21時00分から21日0時00分までの流域平均雨量の見込み
16ミリ
(水位・流量)
石狩川上流の水位観測所における水位は次の通りと見込まれます。
伊納水位観測所(旭川市):
20日21時00分の現況 93.35m(水位危険度レベル2)
20日22時00分の予測 93.43m(水位危険度レベル2)
20日23時00分の予測 93.55m(水位危険度レベル2)
21日00時00分の予測 93.68m(水位危険度レベル2)
旭橋水位観測所(旭川市):
20日21時00分の現況 105.97m(水位危険度レベル1)
中愛別水位観測所(上川郡愛別町):
20日21時00分の現況 244.04m(水位危険度レベル1)
(参考資料)
伊納水位観測所(旭川市)
レベル1水防団待機水位:90.80m
レベル2はん濫注意水位:92.20m
レベル3避難判断水位 :93.90m ※
レベル4はん濫危険水位:94.90m ※
受け持ち区間
石狩川
右岸:旭川市春日から同市嵐山
左岸:旭川市伊納から同市神居
はん濫が発生した場合の浸水想定区域
北海道旭川市伊納地区 北海道旭川市春日地区 北海道旭川市嵐山地区
旭橋水位観測所(旭川市)
レベル1水防団待機水位:105.70m
レベル2はん濫注意水位:106.40m
レベル3避難判断水位 :106.90m ※
レベル4はん濫危険水位:107.70m ※
受け持ち区間
石狩川
右岸:旭川市旭岡から同市東鷹栖
左岸:旭川市忠和から同市永山町13丁目
石狩川
右岸:比布町
左岸:旭川市永山町14丁目から当麻町
はん濫が発生した場合の浸水想定区域
北海道旭川市忠和地区 北海道旭川市川端地区 北海道旭川市金星地区 北
海道旭川市常盤地区 北海道上川郡当麻町当麻地区 北海道上川郡比布町上
比布地区
中愛別水位観測所(上川郡愛別町)
レベル1水防団待機水位:243.30m
レベル2はん濫注意水位:244.50m
レベル3避難判断水位 :245.10m ※
レベル4はん濫危険水位:245.40m ※
受け持ち区間
石狩川
右岸:愛別町から上川町
左岸:愛別町から上川町
はん濫が発生した場合の浸水想定区域
北海道上川郡愛別町愛山地区 北海道上川郡愛別町中愛別地区 北海道上川
郡愛別町中央地区 北海道上川郡上川町東雲地区 北海道上川郡上川町越路
地区 北海道上川郡上川町上川地区
※避難判断水位、はん濫危険水位:水位観測所受け持ち区間内の第1位危険
箇所の避難判断水位、はん濫危険水位を水位観測所に換算した水位です。
水位危険度レベル
■レベル1:水防団待機水位からはん濫注意水位まで
■レベル2:はん濫注意水位から避難判断水位まで
■レベル3:避難判断水位からはん濫危険水位まで
■レベル4:はん濫危険水位からはん濫発生まで
■レベル5:はん濫の発生以降
「雨量」「水位」等の情報は、下記のサイトからもご覧いただけます。
川の防災情報(パソコン):http://www.river.go.jp/
川の防災情報(携帯電話):http://i.river.go.jp/
気象庁ホームページ :http://www.jma.go.jp/
問い合わせ先
水位関係:国土交通省 旭川開発建設部 治水課
0166−32−4260 (内線) 3296
気象関係:気象庁 旭川地方気象台
0166−32−6368